社会福祉法人ゆずの木

子どもにも先生にもやさしい環境へ。休憩・有休・サポート体制が整った働きやすい職場

メッセージ

保育の現場がより「職員にやさしい環境」に変化し続けています。定時退社が基本で、昼休みは子どもと離れてしっかり1時間確保。行事前はフォロー体制が整っており、持ち帰り仕事もありません。有休も取りやすく、交代で休憩が取れる仕組みもあります。毎週の会議ではクラスの悩みや課題を共有し、他クラスの先生からもアドバイスを受けられる風通しの良さが魅力。助け合いながら無理なく続けられる環境です。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

子どもも先生も“やってみたい”を大切に。のびのび育ち合う温かな保育環境

オススメのポイント!画像(1)

子どもたち一人ひとりの興味や関心を大切にし、自ら考えて行動できるような活動を実施。異年齢の友だちと一緒に遊んだりお散歩に行ったりする中で、自然にふれあいながらやさしさや思いやりを育むことも大切にしています。季節の変化を足の裏で感じる“裸足保育”を通して感性を養い、のびのび過ごせる環境を整備。子どもたちだけでなく、職員も得意分野を活かして保育をつくる風土があり、自由な発想で理想の保育を形にできます。

Point2

前向きな気持ちと温かさを大切に。仲間と協力しながら保育を楽しめる方を歓迎

オススメのポイント!画像(2)

子どもたちや仲間の先生たちとしっかり向き合い、前向きに意見を出し合える方を歓迎。保育はチームで行う仕事だからこそ、協調性や思いやりのある姿勢を大切にしています。小さな変化にも気づき、周りと支え合いながら一緒に成長していける方にぴったりの環境です。誠実で温かい心を持ち、笑顔で子どもたちに向き合える方なら、きっとここで長く活躍できるはず。無理をせず、自分らしく働ける安心の職場です。

Point3

子どもたちの“原点”であり続ける場所に。未来へつながる温かな保育をこれからも

オススメのポイント!画像(3)

開園から14年を迎え、中には卒園した子どもたちが小学生になって職場体験に訪れたり、保育士を目指すお姉ちゃんが実習に来てくれたりと、地域に根差した園へと成長してきました。ここで過ごした時間が子どもたちの人生の原点となり、将来の夢へとつながるような保育をこれからも大切にしています。職員一人ひとりが理想の保育を追求しながら、子どもと学び合い、成長を喜び合える温かな場所を一緒に目指していきましょう。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

思いやりと笑顔があふれる職場

キッド・ステイ世田谷南保育園 副主任 W.S 2017年度入職

職場選びのポイントを教えてください。

風通しが良い、中規模の園を探していました。ここでは規模感がちょうどよく、一人ひとりに向き合える環境が魅力。入職当初は立ち上げ期で戸惑うこともありましたが、本部の方々が親身に支えてくれたことで安心して働けるようになりました。職員同士の距離も近く、相談しやすいのも嬉しいポイントです。

職場の好きな部分を教えてください。

職員同士の仲が良く、話しやすい雰囲気が気に入っています。平均年齢が若く明るい職場で、行事の後には打ち上げなどもあり、フラットに関われるのが魅力。保護者の方々も温かく、地域全体で子どもたちを見守っている安心感があります。意見を出し合いながら決めていくスタイルなので、一体感を持って働ける職場です。

応募者へのメッセージをお願いします。

風通しの良い職場なので、困ったことがあってもすぐに相談できる安心感があります。新人の先生にはみんなで声をかけ、少しずつ慣れていけるようにサポート。経験の有無に関係なく意見を伝えやすく、自分のペースで成長できる環境です。笑顔があふれる温かな雰囲気の中で、一緒に楽しく保育をしていきましょう。

職員対談画像
職員対談

子どもの成長と仲間の絆を感じる職場

キッド・ステイ世田谷南保育園 I.K 2021年度入職 キッド・ステイ世田谷南保育園 M.A 2020年度入職

活動の好きな部分を教えてください。

Kさん

帰りの会の時間が一番好きです。歌をうたったり絵本を読んだりして、1日の終わりを子どもたちと穏やかに過ごしています。「今日はこんなことをしたね」「明日は何しようか」など、子どもたちとの何気ないやりとりに成長を感じられる瞬間が多いです。1日の振り返りを通して、心がほっと温まる時間ですね。

Aさん

私は子どもたちが夢中になれる活動を一緒に楽しむ時間が好きです。最近は運動会の練習に向けて外で体を動かすことが多く、「今日も練習やらないの?」と子どもから言われるほど意欲的な姿が見られます。自分の考えを伝えながら一生懸命取り組む姿を見ると、子どもの成長を近くで感じられますね。

Kさん

子どもたちとの日常会話がとても楽しいです。「ママはこう言ってたよ」「先生はおうちで何してるの?」など、何気ないおしゃべりの中で距離がぐっと縮まるんですよ。小さな気づきや笑いが生まれる時間に、子どもたち一人ひとりの個性や感性が見えてきて、改めて保育の楽しさを感じます。

Aさん

自然に触れる活動も好きです。どんぐり拾いをしたり、園庭に芽が出たどんぐりを観察したりと、子どもたちと一緒に季節を感じながら過ごせます。最近はルールのある集団遊びにも積極的に挑戦するようになり、友だちとの関わりを通して協調性が育つ姿を見るのが嬉しいです。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

Kさん

昨日までできなかったことが少しずつできるようになったり、おもちゃを譲れなかった子が友だちに「どうぞ」と渡せるようになったり。そんな小さな成長の瞬間を見られることが、この仕事の一番のやりがいです。子どもたちの変化をそばで感じられるのが嬉しいですね。

Aさん

昨年は年長クラスを担当していて、卒園した子どもたちが今でも遊びに来てくれるんです。保護者の方とも信頼関係が築けて、「先生に会いたい」と言ってもらえることが何よりの喜び。子どもの心に残る先生でありたいと思っています。

Kさん

今後はリトミックのような音楽遊びにも挑戦してみたいです。ピアノは少し苦手ですが、子どもたちと一緒に楽しめるように練習を重ねたいと思っています。音楽の力で子どもたちの表現力や感性を伸ばせるような保育をしていきたいです。

Aさん

子どもが興味を持ったことをとことん掘り下げて、一緒に楽しむ保育を目指しています。「どんぐりを研究したい」と言われたら一緒に観察して調べるなど、子どもたちの“やってみたい”を支えられる先生になりたいです。

Kさん

職員同士のコミュニケーションも活発で、チームワークの良さを日々感じます。行事の後には打ち上げが開かれることも多く、普段話せないことを気軽に話せる時間に。そうした交流を通してみんなの人柄を知れたのが嬉しかったです。

Aさん

打ち上げや季節ごとのイベントなど、交流の場がたくさんあります。同世代で女子会を開いたり、花見を企画したりと、年齢に関係なく仲良く過ごせる雰囲気です。気の合う仲間と支え合いながら、楽しく働ける環境が整っていますよ。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

電車が見える特等席で毎日ワクワク。子どもたちがのびのび過ごせる広々とした園舎

高架下にある園舎は、日陰ができるため夏でも安心して外遊びができます。電車が通るたびに子どもたちは大喜び。認可基準よりも広い造りになっており、開放的な空間でのびのびと過ごせる環境が整っています。

施設の紹介画像(2)

季節や天気に左右されずに遊べる。工夫いっぱいの園庭で毎日が冒険日和

園庭では天候を気にせず体を動かせるよう、高架下を活用したスペースを設けています。雨の日も暑い日も思いきり遊べるため、子どもたちは毎日元気いっぱい。季節を感じながら過ごせる工夫が詰まっています。

施設の紹介画像(3)

しっかり休んでリフレッシュ。保育室とは別の休憩スペースを完備

保育室とは別の休憩スペースを設けており、昼休みや面談時などにゆっくり過ごせます。広めのランチルームもあり、同僚と会話を楽しみながら気分転換ができる環境です。職員の「休む時間」も大切にしています。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
子どもたちの笑顔だけでなく、職員一人ひとりの笑顔も大切にしている園だと感じました。明るい挨拶と穏やかな雰囲気がとても印象的で、働きやすい環境づくり、子育てとの両立支援、チームワークの良さなど、安心して長く働ける要素がたくさん詰まっています。保育を通して成長を喜び合いたい方にぴったりの職場です。

法人情報

法人名

社会福祉法人ゆずの木

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
東京都渋谷区西原2-35-3
事業所
公式SNS

よくある質問

  • 社会福祉法人ゆずの木に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人ゆずの木担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 社会福祉法人ゆずの木で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、社会福祉法人ゆずの木で求人募集中の園はこちらをご覧ください。